「きくばりごぜん」の評判は?クチコミと実食からわかったメリット&デメリット

人気の冷凍弁当 特徴と選び方
本ページにはプロモーションが含まれています

ニチレイ「きくばりごぜん」は塩分やカロリーに配慮したヘルシーな冷凍宅配弁当です。
料理を作るのが面倒なとき、スーパーやコンビニのお惣菜に頼りがち。でも、塩分の摂りすぎや栄養の偏りが気になることもありますよね。

そんなとき、冷蔵庫に「きくばりごぜん」があれば、電子レンジで温めるだけで塩分や栄養バランスに配慮した食事が完成します。

冷凍食品でおなじみのニチレイが手がけているので安心感はあるけど、「味はどうなの?」「食べた人の口コミは?」など、気になりますよね。

セイア
セイア

冷凍弁当って、おいしいの?


今回は、実際に食べてみた感想や口コミをもとに、「きくばりごぜん」を詳しく解説します。
*リニューアルにより名称が「気くばり御膳」→「きくばりごぜん」に変更されています。

\ 今なら【特別価格】で【送料無料】 /

「きくばりごぜん」が選ばれる理由は?クチコミをチェック

実際の口コミをピックアップし、好評の理由を探ってみました。

ニチレイきくばりごぜん八宝菜とおかず4種
  • おいしいので、飽きずに減塩食を続けられます。
  • 緑黄色野菜や豆、海藻類も入っており、バランスが考えられていると感じました。
  • 気くばり御膳和食セットは、低糖質でカロリー控えめなのに美味しいです。
  • 温めているときから魚の出汁の香りがしてきて、とても美味しいです。
  • 実家の両親に。「疲れて料理をする気力がない時に」と喜んでいました。
  • 少し薄味だが美味しい。冷凍なので必要なときに食べられるので助かります。

気になる口コミはありましたか?

「きくばりごぜん」のメリット

口コミをもとに「きくばりごぜん」のメリットを詳しく解説します。

ニチレイきくばりごぜん玉ねぎソースの和風ハンバーグ

カロリー・塩分に配慮できる

「きくばりごぜん」は、1食あたり300kcal以下・塩分2.0g以下と、健康を意識した設計になっています。塩分は1日の摂取目安の約1/3*抑えられており、高血圧や生活習慣病を気にする方にもおすすめです。
*1日の塩分摂取目標:男性7.5g未満、女性6.5g未満

野菜をしっかり摂れる

「きくばりごぜん」には、1食あたり100g以上の野菜が使用されています。
ほうれん草・いんげん・カボチャなどの緑黄色野菜をはじめ、枝豆・グリンピースといった豆類、ジャガイモやサトイモなどの芋類も豊富に含まれ、栄養バランスの取れた食事が手軽に楽しめます。

 糖質を抑えられる

「きくばりごぜん」には、糖質20g以下のメニューが揃っています。
さらに、糖質15g以下のメニューも用意され、ゆるやかな糖質制限(ロカボ)をしている方でも、少量の主食やおやつを組み合わせながらバランスよく食事を楽しめます。

和食や魚料理メニューが充実

「きくばりごぜん」は、和・洋・中と幅広いメニューが揃う冷凍弁当ですが、特に和食や魚料理のおいしさが魅力です。家庭の食卓になじむやさしい味付けで、煮つけや照り焼きなどの魚メニューが揃っています。魚好きの方はもちろん、バランスの取れた食事をしたい方にもおすすめです。

家族と同じメニューが楽しめる

「きくばりごぜん」は1食から都度購入できるので、家族の人数分同じメニューで揃えることもできます。
また、電子レンジでの加熱時間が比較的短め(600Wで約4分~5分半)なので、家族分の食事を準備する際もレンジの待ち時間が少なくて済むのがうれしいポイントです。

「健康的な食事を手軽に楽しみたい」「栄養バランスを考えながらおいしく食べたい」そんな方にぴったりの冷凍宅配弁当です。

\ 今なら【特別価格】で【送料無料】 /

「きくばりごぜん」の惜しい点!クチコミをチェック

「きくばりごぜん」は、ヘルシーでおいしい冷凍弁当ですが、実際に試してみると少し気になる点もありました。

ニチレイきくばりごぜん黒酢の酢豚

実際の口コミをピックアップしてみます。

  • お値段がちょっと高いのでもう少し安くなるとリピしやすくなります。
  • 味は美味しいが、量が少なく、女性と小食の男性向きの量だと感じました。
  • 主菜は味がしっかりついていたが、副菜は薄味でした。

では、口コミをもとに「きくばりごぜん」のデメリットを詳しく解説します。

値段がちょっと高め

「きくばりごぜん」の1食あたりの値段は、800~900円台。
コンビニ弁当やスーパーの冷凍食品と比べると割高に感じる方もいるかもしれません。

ただし、カロリーや塩分に配慮され、バリエーション豊かな副菜がセットになっていることや、冷凍保存できる手軽さを考えると、健康面を重視する方にとっては納得の価格といえるのではないでしょうか。

ボリュームが控えめ

1食あたりの内容量は主菜と副菜を合わせて約200g。副菜が全体の3~4割ほどを占めているため、主菜にボリュームを求める方にはやや物足りなく感じるかもしれません。

例えば、カツメニューは3切れ程度とやや小ぶりで、「しっかり食べたい!」という方には軽めの印象を受けるかもしれません。しかし、全メニュー塩分2.0g以下ながら、ご飯と一緒に楽しめるしっかりとした味付けになっています。

薄味と感じる

「きくばりごぜん」は、和・洋・中のバラエティ豊かなメニューが揃い、家庭料理のような優しい味付けが特徴。やわらかめに調理されているため、高齢の家族や子どもでも食べやすい仕上がりです。

ただし、すべてのメニューが 塩分2.0g以下 に抑えられているため、濃い味付けに慣れている方には薄味に感じることもあるかもしれません。

「きくばりごぜん」はこんな方におすすめ

「きくばりごぜん」は、健康的な食事を手軽に楽しみたい、栄養バランスを考えながらおいしく食べたい…そんな方にぴったりの冷凍宅配弁当です。

  • カロリーと塩分に配慮したい方
    「きくばりごぜん」は、1食あたり300kcal以下・塩分2.0g以下と、健康を意識したメニューです。
  • 野菜をしっかり摂りたい方
    「きくばりごぜん」には、1食あたり100g以上の野菜が使用されています。
    緑黄色野菜をはじめ、豆類、芋類も使われ、栄養バランスの取れた食事が楽しめます。
  •  糖質を抑えたい方
    「きくばりごぜん」には、糖質20g以下のメニューが揃っています。さらに、糖質15g以下のメニューも用意されています。
  • 和食や魚料理が好きな方
    「きくばりごぜん」は、和食や魚料理のおいしさが魅力です。家庭の食卓になじむやさしい味付けの和食や魚メニューが豊富に揃っています。
  • 家族と一緒に同じメニューを楽しみたい方
    「きくばりごぜん」は都度購入で1つから注文できるため、家族の人数分そろえて同じメニューを楽しめます。やわらかめに調理されているので、高齢の家族や子どもにも食べやすいのが魅力。
  • 家族の健康が気になる方に
    高齢の家族や一人暮らしの家族の健康を考え、「きくばりごぜん」を贈る方が増えています。ニチレイの高い品質への信頼に加え、必要なときに都度購入できる手軽さも魅力。

最後に…おいしいから続けられるヘルシーな冷凍弁当

「きくばりごぜん」は、カロリーや塩分を抑えながらも、栄養バランスに優れたヘルシーな冷凍宅配弁当です。
温めるだけで、手軽に野菜たっぷりの美味しい食事が楽しめるため、毎日の食事作りが負担に感じる方にぴったり。

「きくばりごぜん」を実際に利用した方からは「おいしく減塩食を続けられる」「野菜がしっかり摂れる」「和食や魚料理が充実している」などの高評価が多数。

反面、「価格がやや高め」「ボリュームが控えめ」といった意見もありますが、手間をかけずに、健康を意識した食事をしたい方には、大きなメリットがある冷凍弁当です。

「栄養バランスの取れた食事を無理なく続けたい」「家族の健康を考えた食事を用意したい」そんな方は、ぜひ「きくばりごぜん」を試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ニチレイフーズダイレクトには他に、たんぱく質をしっかり摂取したい方向けの「パワーデリ」、1食で20品目以上の食材を摂取できる「ウーディッシュ」、自宅でバーメニューが楽しめる「アットホームバル@HOME BAR」、もち麦を使ったワンプレート食の「もち麦ワンディッシュ」など多彩なメニューが揃っています。
そのときの気分やライフスタイルにあわせて、自由に選ぶことができるのもメリットです。

この記事を書いた人
セイア

おいしい冷凍弁当を日々探求しているセイアです。電子レンジでチンするだけで栄養バランスの取れたおいしい食事が楽しめる冷凍弁当に魅了され、その世界を深掘りしています。次々と登場する新メニューのおかげで、さまざまな料理を味わえて飽きることがありません。手軽でおいしい冷凍弁当の魅力を、ぜひ一緒に体験してみませんか。

セイアをフォローする
人気の冷凍弁当 特徴と選び方
セイアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました