「今日はご飯作るのがちょっと面倒…」そんなときにぴったりなのが、電子レンジでチンするだけの冷凍弁当。手軽に健康的な食事が楽しめるうえ、洗い物もほとんど出ないので忙しい日にも大助かりです。
また、減塩・低カロリー・低糖質・高たんぱく質など、健康志向に合わせたメニューが選べるのも嬉しいポイント。

たくさん種類があるけど、どれを選べばいいの?
そんな疑問にお応えして、今回は目的別におすすめの冷凍弁当をご紹介します。
目的に合わせてピッタリの冷凍弁当を選ぼう!
バラエティ豊富な冷凍弁当は、減塩・低カロリー・低糖質・高たんぱくなど、自分が重視したいポイントに注目して選ぶこともできます。
さらに、毎日続けるには「おいしさ」も大切なポイントです。
おすすめの冷凍弁当はこちら
- 塩分を控えたい方におすすめ
→ ニチレイフーズダイレクト「きくばりごぜん(気くばり御膳)」 - カロリーを抑えたい方におすすめ
→ タイヘイファミリーセット「ヘルシー御膳」 - 糖質を気にしている方におすすめ
→ ナッシュ(nosh) - たんぱく質をしっかり摂りたい方におすすめ
→ デリピックス(旧シェフボックス)
気になるものがあれば、まずは気軽に試してみるのがおすすめです。
まずは「お試しセット」や「初回割引」を活用して、自分に合った味やスタイルを見つけてみませんか。
健康志向の冷凍弁当は?
「塩分」「カロリー」「糖質」「たんぱく質」など、重視したいポイント別におすすめの冷凍弁当をご紹介します。
塩分を控えたい方におすすめ
ニチレイフーズダイレクト「気くばり御膳」

「気くばり御膳」は、1食あたり300kcal以下・塩分2.0g以下と、健康を意識した設計が魅力。
1食に100g以上の野菜が使われており、ほうれん草やカボチャといった緑黄色野菜はもちろん、豆類や芋類もバランスよく取り入れられています。
栄養も味も妥協したくない方にぴったりです。
カロリーを抑えたい方におすすめ
タイヘイファミリーセット「ヘルシー御膳」

「ヘルシー御膳(おかず)」は、1食あたり約200kcalと低カロリーながら、内容量は約220gと満足感のあるボリューム。例えば、小盛ご飯(150g)よりも低カロリーなので、カロリーをしっかり抑えたい方に最適。食べごたえとヘルシーさを両立したい人におすすめです。
糖質が気になる方におすすめ
ナッシュ(nosh)

ナッシュの冷凍弁当は、全メニュー糖質30g以下に設計されており、糖質が気になる方に大人気!
グラタンや麻婆豆腐など、糖質が気になるメニューも、ナッシュなら安心して楽しめます。「糖質は気になるけど、おいしいものを我慢したくない」そんな方にぴったりです。
▷気になるメニューは?ナッシュを実際に食べて感じたメリット&デメリット
たんぱく質をしっかりとりたい方におすすめ
デリピックス(旧シェフボックス)

デリピックスの冷凍弁当は、1食あたり平均20gのたんぱく質を含むので、忙しい日でも、たんぱく質をしっかりとりたい方に最適です。
肉や魚など、調理の手間がかかるたんぱく質食材も、レンジで簡単にとれるのが嬉しいポイントです。
まとめ
冷凍弁当は、栄養バランス・手軽さ・おいしさを兼ね備えた、忙しい現代人の強い味方です。
さらに、「塩分を控えたい」「カロリーを抑えたい」「糖質に配慮したい」「たんぱく質をしっかりとりたい」といった目的に合わせて、自分にぴったりのメニューを選べるのも大きな魅力。
- 塩分を控えたい
▷ニチレイフーズダイレクト「気くばり御膳」
塩分2.0g以下&1食300kcal以下、野菜たっぷりでバランス◎ - カロリーを抑えたい
▷タイヘイファミリーセット「ヘルシー御膳」
約200kcalで満足感あり、低カロリーなのにしっかり食べられる - 糖質に配慮したい
ナッシュ(nosh)
全メニュー糖質30g以下、味と糖質への配慮を両立 - たんぱく質をしっかりとりたい
▷デリピックス(旧シェフボックス)
平均20gのたんぱく質、レンジで手軽に肉や魚がとれる
まずはお試しセットや初回割引を活用して、自分のライフスタイルに合った冷凍弁当を気軽に始めてみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント